一定期間更新がないため広告を表示しています
今日はりょうの14歳の誕生日♪
中2になり毎日部活動を頑張っています
そして・・・
先日初めて野球の試合に出ることができました
強豪チームなのでほんとに大変・・・
マイナーチームの練習試合ですが本人はとても喜んでいました
青春の証(笑)
初めての試合で緊張した〜って話してました
実績は・・フォアボールで1点取得、次の打席はゲッ2とられた〜そうです
中2も部活がんばって!
母は汚れたユニホームの洗濯とお弁当作り頑張ります!
りょう、お誕生日おめでとう
決まりました
長かった2年半、いろいろなことがあったけどここまで一緒に頑張ってきました
先週本番を迎えた中学受験
なかなか上手くいかないのが本番なのですね
不合格を経験しながらでも絶対合格するという強い気持ちを持って
毎日試験に臨んできました
2日目の夜
まだひとつも合格していない中、息子は言いました
「受験って楽しいね♪落ちてばかりだけど」
子供ってすごいですね
親の私は1日目に安全校を受験させればよかったのでは?
不合格の中の受験って辛いのでは?
とか、いつでも私が支えてあげなければと思っていましたが
自分で次の日は絶対合格するという自信があったらしいのです
そして合格を自分の手でつかむことができました
第1志望の学校は残念な結果でしたが
今では2番目に気に入っていた学校に進学が決まり満足しています
少し日は経ってしまいましたが
元旦に学問の神様である湯島天神へお参りにいってきた時の写真です
絵馬に合格祈願をこめて
それを見守っているようで見守っていないるんな
受験最終日の帰りに江ノ島にいってきました
江ノ島水族館
浜辺で我が家の男達がキャッチボールをしている間に
るんなは私と砂浜をお散歩しました
久しぶりの海にるんなはこのにこにこ顔を見せてくれました
最後まであきらめずによく頑張ったね!
ここからが本当のスタートです
優しく、強く、たくましく!
これからも応援しています
おめでとう
昨日から始まったソフトボールの市大会♪
2日間暑かったけど応援に行ってきました
去年の10月にチームに入ってから今日で引退するりょうでしたが
昨日、今日とピッチャーとして頑張って投げぬきました
昨日は勝ちましたが、今日は苦しいピッチングだったね・・・
涙をこらえて投げてる姿、仲間が大丈夫大丈夫と言いながら肩をたたいて励ましてくれる姿等、
りょうにとってとても貴重な体験をさせてくれた方々に感謝した日でした
今日の試合は負け
子供達悔しくって涙流していました
りょうは最後の試合だっただけに感慨深いものがあったようです
りょう最後の試合だからりょうの為に勝とう!と言ってくれたみんなありがとう
今日の試合後に可愛いニコニコチームの後姿をパチリ
ちなみに我が子は涙チームにいたのでいません(笑)
あっ!でもアイス食べたらみーんな笑顔が戻ってきましたよ
アイスの力ってすごいんだね♪
今日小学校の運動会がありました
朝からお弁当作って主人と息子の応援にいってきました
先日カフェで食べた海老トーストがとても美味しかったので
クックパッドで検索してつくってみました
少し油っぽくなってしまったのですがチリソースをつけて食べたら美味しかった♪
今年はりょうも6年生です
最後の運動会です・・・
きっと感動しちゃうだろうな〜!って思っていましたが
こんなに早くも涙が目に浮かぶとは思ってもみませんでした
そう・・・徒競走の第2走者の走りからなんだかじ〜んとしてきちゃいました(笑)
早すぎるよね・・・
組体操
そしてりょうにとっての大事な競技
高学年リレー
4〜6年生男女混合チームで競争します
全学年3クラスあるので赤、桃、青、、緑、黄、白と色別されていて
りょうは白チーム(黄組)のアンカーです
バトンが1番で回ってきました
このまま転ばずに走ってと祈りながら応援しました
見事白チーム(黄組)優勝!
優勝チームはたくさんの拍手歓声を受けながらトラックを2周します
黄組の応援席の前を通った時は思わずガッツポーズでした
閉会式にて
校長先生から優勝カップを授与しました
6年生になって初のリレー優勝でした
よくがんばったね!
母にとって最高のプレゼントでした
ありがとう
最近なかなか遊ぶことのなくなってしまった幼馴染の女の子のお友達
お友達の兄弟と一緒に誰もいなくなった校庭で記念に可愛いショットを撮影しました
トイカメ風に加工してみました♪
りょうへ
りょうにとってとてもうれしかった1日だったと思います
とてもうれしそうな顔を見てるだけでお父さんもお母さんも幸せだよ
これからもスポーツに勉強に頑張ってね!
そしてお祝いに食べた今夜の夕食のうなぎおいしかったね
今度は今日混んでいて入れなかった焼肉食べに行こうね
ほんとにかっこよかったよ!!
お母さんより
12年前の今日AM4:54に生まれた息子
あれから12年早いものですね
今朝、キャンプ先テント内でのこと・・・
りょう 「今、何時?」
私 「5時くらい」
りょう 「くらいじゃなくて正確に」
私 「(大体でいいじゃんと思いながら)4時54分」
りょう 「あーーっ! 生まれた時間だ(嬉)−−−−!!」
私 「ほんとだーーーおめでとーーーーーーう」
とぎゅーっと抱きしめましたぁ(抱きしめ返されませんでしたが・・・)
となりでまだ寝ていた主人もにこにこしながら寝続けていました
12年・・・大きくなったね
2710gだったりょうくん
これからもどんどん運動して、元気に成長していってね
ズボンもスニーカーもすぐ穴開けて帰ってくる元気さは
たくましくなっていくのに必要だと思っています
もっともっと大きくなれ♪
先週ソフトボールの公式戦が開幕しました
とっても暑かった一日
夫婦で応援に行ってきました♪
会場となった小学校のグランドには菜の花が綺麗に咲き誇っていました
人数ギリギリのチームのピッチャーは去年の秋に入ったばかりの我が子
松坂投手にあやかって背番号18番!
キャッチャーのRくんとは同じ学校の仲良しのお友達でRくんがとてもうまい!
どんな球でも確実に受け止めてくれるから
ピッチャーは安心して投げられるんです
少ない人数で頑張って勝ち取った点数は20点♪
暑いなか一生懸命プレイした子供達はすっきりとしたいい顔をしていました
応援帰りに通った遊歩道のチューリップも勝利を祝福してくれてるかのように
とっても綺麗に咲いていました
お花を撮影してるともっともっと近寄りたくなるぅ・・・
TAMRON09の柔らかなボケが花撮影にマッチしてるから気に入っています
花びらが透き通るように・・・♪
まだまだ始まったばかりのリーグ戦
みんなで力を合わせて頑張ってね♪
この日子供達の笑顔でたくさん力をもらったRYOの母でした〜!
先週からずっと続いていた鼻炎と微熱・・・最近1週間以上症状が続くことが多くなってきた〜(汗)
きっと年のせいでしょうがやっと元気になりこうしてPCに向かっています
子供の春休みってこともあり、朝食はもちろん、お昼ご飯に塾のお弁当作り
毎日真面目に頑張っています(笑)
今日は午前中、不要になった本をBOOK OFFさんに出してきました
その数58冊!
子供の本がほとんどで一人では重すぎるので
しっかり子供に手伝ってもらって・・・・
そうそう、春休みのお手伝いとのことでほぼ毎日『ごみ捨て』をやらせています
今までは毎回ってなかなかやらなかったのですが
もう今日から6年生になった我が子はしっかりと任務を務めています
そう、6年生・・・完璧に『見返り』を期待しています(笑)
じゃなきゃ・・やるはずがない・・・(汗)
こうして世当たり上手な人間にすくすくと成長していますよ
そんな我が子は・・・・
先日お友達と子供だけでバスに乗って『横浜動物園 ズーラシア』に出かけてきました
コンデジを持たせ写真を撮ってきてもらった中の1枚

なかなかgoodじゃないですか〜?
(写真トリミング加工はしました)
優雅に泳ぐ白くまの姿がばっちり伝わりました(親ばかですよ笑)
初めてのバスに乗っての子供達だけでのお出かけには親もドキドキでしたが
子供のお土産話と笑顔をみたらやらせてみてよかったなと思いました
どんどんと親離れしてくる息子
ちょっぴりさみしいけど子離れも少しづつしていかなくちゃです(涙)
子離れしなくてもいい我が家の長女♪

シャンプーしたらおめめの上の毛が長くなってることに気がつきました
こんなモコモコなるんなにほんとに癒されます
春休みの公園にて久しぶりに遊ぶ、りょうとるんな

大切なたからものはここにあります
JUGEMテーマ:トイプードル
日焼け止め塗りたくっていきましたが、首の後ろだけ塗り忘れて火照っています。
年に一度のイベント、小学校入学してから5回目となりました。
朝からお弁当つくりに励むママ達、朝から場所取りするパパ達、孫の演技、競技する姿に目を細めるおじいちゃんおばあちゃん、今日この日まで練習にご指導してくださった先生方、そして本番に向けて一生懸命練習してきた子供たちの姿と、いろいろな姿がありました。
そんなみんなの願いでこんな良いお天気でした。

我が家はプログラム5番の徒競走に間に合うようにと少し遅めの到着〜!
毎年、写真撮りで動いているため場所確保は必要ないのです。
今年は息子も5年生です。
高学年恒例競技の騎馬戦・・・
どこの学校でも定番かなぁ?
4人一組で騎馬を作ります。
息子は、左後ろでがっちりと支えます。
いざ、出陣!!

さあ、いくぞ〜☆
結果 団体戦 すぐ取られちゃった
個人戦 とったどー! やったね!
前で崩れないように一生懸命歯を食いしばっていたお友達のRくん、かっこよかったぞ♪
上でスパッと決めたKくんナイス!
後ろで支えたTくんもりょうくんも手を離さずに良くがんばったよ。
全校種目の大玉ころがし

そして最終種目の高学年のリレー
リレーの選手は朝練があり、毎日一生懸命がんばっていました。
わが子も1年ぶりに選手になれて毎朝張り切って練習に励んでいました。
昨夜から「緊張するなー」といっていたりょうくんでしたが、歯を食いしばって一生懸命走りました。
青組の仲良しのお友達に抜かされてしまったけど、とっても上手にバトンパスが出来ていたので母的には合格です。

バトンパスしてくれたEちゃんはいつもるんなのこと可愛がってくれるスポーツ万能の可愛い女の子です。 朝練中に足をケガして痛々しかったけど、とっても早い走りに私も思わずかっこい〜い☆と思いました。
いつもるんなの記事見に来てくれてありがとうね♪
これからもいろんなことがんばってね!応援しています。
小学校の運動会は残すところ来年のみ。
4年生のときだけ選手になれなかったけど、6年生でかっこいいアンカーが出来るようにまたがんばろうね。
今日は暑い中とっても良い運動会だったー♪
☆さっき飲んだビールとっても美味しかった 満足☆